2-6.リアルに想定してみましょう。如来の三心を聞き受けるとは?

 まず、リアルに想定してみましょう。自分が死ぬ存在であるということを。 

 私は、必ず、死んでゆきます。

 死に至るまでの経過が急激な外力によるものではなく、病的な緩慢な経過である限り、何らかの微細な変化から始まります。それは最初自覚できません。そして、病的変化の連続が重なり、病的症状を認識するとともに不安が増大します。死は避けられないものになったとき、私ははじてめ死と向き合います。私は病院のベッドの上で病室の天井を見上げて絶望し、如来に救いを求めて念仏を称えているかも知れません。介護施設のベッドの上で白い壁を見て絶望し、如来に救いを求めて念仏を称えているかも知れません。

 このようなとき、頼れるものは何もありません。父も亡く母も亡く、妻はアテにはできず、蓄えたお金も病気から救ってはくれません。あとは、日々死に向かってゆくだけ。

 念仏を称えても何の手応えはありません。以前から聴聞していた如来の三心もアテになりそうにありません。

 このような事態になるであろうことを想像し、これが近日に現実のものになるリアルを感じて下さい。そして、そのまま死ぬしかないと覚悟して下さい。もうこのまま死んでゆくしかないと。

 如来は、その行き先を任せよ。浄土に生まれさせると。

 私はその如来の誓いにそのまま飛び込んでゆくしかありません。それ以外に道はありません。しかし、どう飛び込んでゆくか、どう信じてゆくかと悩みます。手を動かせと言われれば、簡単に手を動かすことはできます。しかし、自分の心は、自分の心でありながら、自分の思うがままに心を動かすことはできません。如来の誓願を信じるように自分の心を仕向け、心を動かそうとしても無駄です。信じようとしても信じる能力のないのが私なのです。信じられないまま死んでゆくのが私です。私は、いよいよ窮地に追い詰められた猫です。部屋の角のコーナーに追い詰められた猫です。追い詰めていた者に飛びかかるしか逃げる方法はありません。でも、私はそのようにして逃げることもできません。
 
 覚悟を決めて下さい。あとは成り行きまかせ、です。

 如来がまことの心をもって私を救うと誓っているのであれば、如来に間違いはないと、まかせるしかありません。まかせるといっても何の手応えもありません。「後ろ向きになったまま倒れよ。支えるから。」と言われて、本当に支えられるかどうか分からない状態で後ろ向きに倒れかけはじめたような感じです。「崖から下に向かって飛び降りろ。地上に落下するまでに受けとめる。」と言われ、体が崖方向に大きく斜めに傾いて崖から飛び降りはじめたような感じです。こうなりますと、もう私がなすべきことはありません。助けられる感触や手応えはまるでありませんが、もう押しとどめることはできません。あとはそのまま堕ちてゆくだけです。

 それでも、如来は「間違いがないぞ。万が一つにも間違いはないぞ。」「間違うことなく、摂取するぞ。決して見捨てないぞ。」「一緒に浄土に連れて還るぞ。」と。

 どうですか。

 信に恵まれる過程は、人それぞれです。上記はその中のほんの1つの想定にすぎませんが、如来の呼び声にまかせるという感触は分かりましたか。如来の救いに間違いがないのであれば、よかったと安堵できましたか。間違いがないかどうか、自分で確認する必要はありません。確認しなくとも、如来にまかせるしかないと心が定まればそれでよいのです。そう思えませんか?

 如来のされることに間違いはない、ということを聞いて、如来におまかせという所に心が安住します。そうしますと確かなものがなくても死に行く先には不安はありません。如来におまかせ、自分の生き死にについては自分でできることはもう何一つとしてない、と心が決まってしまうのです。